ひめじオリビエ歯科クリニック 矯正治療を受ける親子

ORTHODONTIA FOR CHILDREN 小児矯正

  • Top
  • 小児矯正

小児矯正とは

小児矯正(しょうにきょうせい)は、子どもの成長を利用して歯並びや顎のバランスを整える治療です。
当院では子どもの成長に合わせた安心の矯正治療を行い、生涯にわたって自分の歯で生活が出来るようにサポートしていきます。
矯正専門医も在籍していますので、むし歯予防と並行して専門医による矯正治療を受けることが出来ます。

当院における小児矯正の特徴

  • 01矯正専門医が在籍しています

    ひめじオリビエ歯科クリニック 診察を受ける男の子
    小児期に矯正治療を行なったお子様は生涯にわたって歯のトラブルが少なくなると言われています。当院では子供の頃から歯並びの改善を行い、生涯にわたって自分の歯で生活が出来るようにサポートしていきます。矯正専門医も在籍していますので、むし歯予防と並行して専門医による矯正治療を受けることが出来ます。

    大人になってからの矯正だと・・・・
    大人になってからの矯正では、長期間の治療が必要になったり抜歯や顎の骨の手術が必要になる場合があります。小児矯正を行うことで、抜歯や顎の手術を防ぐことが出来る場合があります。
  • 02子供さんの通いやすい院内環境・女性ドクター常勤

    ひめじオリビエ歯科クリニック キッズスペース
    子供の患者様に恐怖心を植え付けずに無理なく通院させるためにも、院内の内装が明るく楽しい雰囲気になっている・キッズスペースが充実しているなど、子供を怖がらせない工夫がなされています。
    また、女性ドクターも勤務しているので安心して治療を受けることが出来ます。
  • 03早期治療による予防的アプローチ

    ひめじオリビエ歯科クリニック 歯並びが綺麗な女の子
    子どもの頃から歯並びの改善を行うことで、将来的な歯のトラブルを予防し、生涯にわたって自分の歯を健康に保つことを目指しています。
  • 04高い改善率

    ひめじオリビエ歯科クリニック 歯並びが綺麗な女の子
    矯正装置を適切に使用することで、約7~8割のお子さまが明らかな歯並びの改善を実感されています(当院実績による)。
  • 05適切な治療開始時期の提案

    ひめじオリビエ歯科クリニック 歯並びや顎の位置を確認する歯科衛生士
    6〜10歳の混合歯列期は、顎の成長を活かせる大切な時期です。お子さまに合った最適な開始時期をご提案します。

当院ではマウスピース型矯正装置「プレオルソ」を導入しております。

・痛みや違和感が少ない     
・取り外し可能で衛生的に保てる
・早期の矯正治療が可能     
・費用が比較的安価
・装着時間が短い        
・矯正治療への心理的ハードルが低い
機能的マウスピース型矯正装置「プレオルソ」

こどもの成長にあわせて歯列矯正をはじめるメリット

  • 顎の正常な発育を促す
  • 歯が動きやすい
  • 永久歯のきれいな並びを確保しやすくなる
  • 将来の抜歯や外科矯正のリスクを軽減
  • 発音や咀嚼、口呼吸など機能改善
  • 見た目や自信の向上

歯並びが悪いことで起きる主なリスクは?

歯並びが悪いと、むし歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、噛みにくさによる顎の負担や顎関節症、発音への影響、顔のゆがみ、消化不良などさまざまな問題を引き起こします。
見た目のコンプレックスや自己肯定感の低下、さらには口呼吸による健康への悪影響も懸念されるため、早めの対処が大切です。
  • むし歯・歯周病のリスク増加

    • 歯が重なっている部分は歯ブラシが届きにくく、磨き残しが多くなる
    • プラークや歯石がたまりやすく、むし歯や歯肉炎、将来的には歯周病へ
    ひめじオリビエ歯科クリニック むし歯になった男の子
  • 噛み合わせの悪化による顎への負担

    • 上下の歯が正しく当たらないと、咀嚼効率が低下
    • 顎関節に負担がかかり、顎関節症(痛み・音・口が開けにくい)の原因にも
    ひめじオリビエ歯科クリニック 治療を受ける女の子
  • 発音や滑舌への影響

    • 前歯の隙間や開咬などがあると、サ行・タ行・ラ行の発音が不明瞭に
    • 人前で話すのが苦手になることも
    ひめじオリビエ歯科クリニック 男の子に話しかける歯科医師
  • 顔貌の左右差や輪郭のゆがみ

    • 骨格のバランスが崩れると、顎のズレや非対称な顔貌が目立ちやすくなる
    ひめじオリビエ歯科クリニック 男の子の顎の左右差を確認する歯科衛生士
  • 呼吸や睡眠への影響

    • 口呼吸が習慣化すると、アレルギー・風邪を引きやすい
    • 重度の場合、いびきや睡眠時無呼吸症候群のリスクも
    ひめじオリビエ歯科クリニック 睡眠中の女の子

小児矯正をはじめるベストなタイミングは?

6〜10歳の混合歯列期は、乳歯と永久歯が混在し顎の成長が活発な時期で、成長を活かした矯正治療が行いやすいタイミングです。
以下のような症状が見られたら、早めの矯正相談をおすすめします。
  • 前歯の永久歯が斜め・重なって生えてきた
  • 上下の前歯のすき間が極端にある(開咬)
  • 前歯のかみ合わせが逆になっている(反対咬合・受け口)
  • 顎が左右にずれて見える
  • 指しゃぶりや舌を前に出す癖がある(舌癖)
  • いつも口が開いている(口呼吸)
  • 食べるときに左右どちらかでしか噛まない
姫路市 Himeji Olivier Dental Clinic 小児矯正 出っ歯
姫路市 Himeji Olivier Dental Clinic 小児矯正
ひめじオリビエ歯科クリニック 初診を受ける男の子
姫路市 Himeji Olivier Dental Clinic 小児矯正
ひめじオリビエ歯科クリニック 初診を受ける男の子

担当医からのメッセージ

患者様とカウンセリングを行う女性歯科医師

お子さまの矯正治療に不安を感じていらっしゃる親御様へ。
私たちは、"痛くない・怖くない"を大切に、やさしく丁寧に診療しています。
専門的な視点で、お子さまの成長に合わせた最適な治療をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。

小児矯正治療の流れ

STEP1
初診
小児矯正の初診では、お子さまの口腔内の状態を詳しく把握し、最適な治療計画を立てるための診察と検査を行います。
まず、歯科医師が歯並びや噛み合わせ、顎の成長状態、口呼吸や舌癖、指しゃぶりなどの習癖を確認します。
必要に応じて、レントゲン撮影(パノラマやセファロ)、口腔内写真の撮影、歯型の採取を行い、詳細な診断を進めます。

これらの情報をもとに、現在の問題点や治療方針、使用する装置の種類、治療期間、費用などについて丁寧にご説明し、ご家族と一緒に最適な治療計画を立てていきます。
ひめじオリビエ歯科クリニック 初診を受ける男の子
STEP2
Ⅰ期治療(6〜10歳頃:混合歯列期)
Ⅰ期治療は6〜10歳頃の混合歯列期に行うもので、顎の成長を利用しながら上顎の幅や前後のバランスを整えることを目的とします。
同時に、舌癖や口呼吸といった悪習癖を改善し、永久歯が正しく並ぶための十分なスペースを確保します。
永久歯が生えそろうまでを一期治療とします。
この時点で歯並びが問題ないと判断できれば矯正治療終了となります。
ひめじオリビエ歯科クリニック 矯正器具をつける女の子
STEP3
経過観察期間(休止期)
永久歯への交換が進むまで、3〜6か月おきに経過観察を行います。
成長や歯の交換の状態に応じて、Ⅱ期治療が必要か判断します。
ひめじオリビエ歯科クリニック 歯科検診を受ける男の子
STEP4
Ⅱ期治療(12歳頃~:永久歯列期)
Ⅱ期治療は12歳頃からの永久歯列期に行い、すべての永久歯が生え揃った状態で歯並びを理想的な位置に整えます。
上下のかみ合わせを正しく調整し、見た目と機能の両面でバランスのとれた口腔環境を目指します。
症例により前後しますが、治療期間は1.5〜2.5年が一般的です。
ひめじオリビエ歯科クリニック 矯正を終えた女の子と歯科衛生士

小児矯正治療にかかる費用

  • ORTHODONTICS(CHILD)子どもの矯正歯科

    矯正診断料
    30,000
    (税込33,000)
    小児矯正治療(Ⅰ期治療)
    ※家族割引あり(家族は2人目以降5万円減額)
    350,000
    (税込385,000)
    矯正調整料
    4,000(1回)
    (税込4,400)
    【一期治療から二期治療へ移行される場合の費用について】
    一期治療を受けられた方が、その後二期治療へ進まれる場合は、二期治療費(770,000円)から既にお支払いいただいた一期治療費(385,000円)を差し引いた差額分(385,000円)のみをご負担いただきます。
    そのため、一期治療の費用が無駄になることはありませんのでご安心ください。

よくある質問

  • Q.何歳ごろから矯正を始めるのが良いですか?
    A.一般的には6〜10歳頃、前歯が永久歯に生え変わり始めた時期(混合歯列期)が目安です。
    この時期は顎の成長を活かした治療が可能で、歯がきれいに並ぶスペースを確保しやすくなります。気になる症状があれば、早めのご相談をおすすめします。
  • Q.小児矯正は痛みがありますか?
    A.装置の種類や治療内容によりますが、はじめの数日間に違和感や軽い痛みを感じることがあります。
    ただし、大人の矯正に比べて力は弱く調整されており、多くのお子さまが数日で慣れます。
    学校生活に支障が出ることはほとんどありません。
  • Q.治療費はどのくらいかかりますか?
    A.装置の種類や治療内容により異なりますので、初診時に詳しくご説明いたします。

まずはお子さまの歯並びをチェックしてみませんか?

ひめじオリビエ歯科クリニック 歯科医師と男の子とそのお母さん
お子様の歯並びや癖が気になる方は、無料相談へお気軽にお越しください。
丁寧なカウンセリングで小児矯正の相場やマウスピースによる治療法についてわかりやすくご案内いたします。