一般歯科

CARIOLOGY むし歯治療

  • Top
  • むし歯治療

むし歯治療について

  • 01むし歯の原因

    虫歯の治療方法
    むし歯は、歯の表面や隙間に付着した細菌(ミュータンス菌)が増殖の過程で糖質から作り出した酸が、歯を形成する成分であるカルシウムやリンを溶かしてしまうことで起こります。
    特に、間食をよくする人や甘い物が好きな人は細菌が増殖しやすいため、むし歯になりやすくなります。また、生まれつきむし歯になりやすい歯の質の方がいることも分かっています。
    むし歯の進行はC1~C4の4段階に分けられます。C1は歯の表面のエナメル層、C2は象牙質、C3は歯髄、C4は歯の大部分が細菌に侵された状態を指します。
  • 02むし歯の治療方法

    治療の説明がちゃんと行われている
    む歯の治療方法は重症度によって異なります。初期のむし歯であればフッ素を塗布するのみで治療できるケースも多いですが、歯の一部が溶けてしまっている場合は、病巣部を削って人工材料を詰めたり被せたりする処置が必要です。
    神経まで病巣が及ぶような重度のむし歯では、神経を取り除く根管治療が必要となるケースもあります。
  • 03当院ではマイクロスコープ(顕微鏡)を使用しむし歯治療を行います

    歯科用顕微鏡で治療を行います
    マイクロスコープとは肉眼では見えないものを3〜40倍に拡大して見ることが出来る歯科用顕微鏡のことです。
    肉眼では見えない細かいところまで見ることが出来るので、従来の見えない部分は経験と勘で治療するのに比べてむし歯の取り残しをなくすことが出来ます。また、肉眼では小さく見える歯も、マイクロスコープを使用すればかなり大きく見えるので、より繊細な治療を行うことが出来ます。
  • 04ラバーダムをしてむし歯治療を行います

    ラバーダム防湿をします
    お口の中には唾液や細菌が多く存在します。そのため、ラバーダムというゴム製のシートを装着して、口の中と治療する歯を完全に隔離し細菌への再感染を防ぐ必要があります。また、セラミック治療をする際には口の中の湿度が大きく影響します。湿度80%以上といわれる口の中ではラバーダムを使用せずに治療すると、歯と詰め物がしっかりと接着せず、わずかな隙間からむし歯になる可能性があります。当院ではむし歯治療、セラミック治療、根管治療に使用し、治療後も良い状態を長期間保てるよう努めています。
  • 05歯髄保存療法を行っています

    ラバーダム防湿をします
    当院では、むし歯が大きくなり神経にまで到達している場合でもなるべく神経を温存する治療(Vital pulp therapy)を行います。歯髄とは神経と血管を歯に行き渡らせるために重要な組織であり、様々な感染からの免疫防御機構を持っています。そのため、なるべく神経を抜かないことが歯を長持ちさせるために重要になってきます。歯髄保存療法ではマイクロスコープ下でむし歯を除去し、神経が露出した部分をMTAセメントで保護します。

むし歯でお困りならぜひ当院へ

虫歯でお困りならぜひ当院へ
当院ではむし歯治療をはじめとして、お口のトラブルに幅広く対応しております。
「歯がしみる」「歯が痛い」「歯茎や頬が腫れてきた」というような症状がある時は、
できるだけ早く受診をしていただければと思います。

むし歯は早期発見・早期治療が大切です。
大事な歯を守るためにも、気になることがある時は放置せず、お気軽にご来院ください。