インプラント不要・歯をほとんど削らない接着ブリッジ治療
姫路市今宿の歯科医院 ひめじオリビエ歯科クリニックの松本です。
下顎の前歯がグラグラする、今は接着剤で固定されているとのことで当院に来院された患者様です。
下あごの前歯2本が歯周病によりぐらぐらになっている状態でした。残念ながら歯周病により骨がかなり減少してしまい、グラグラしている状態だったため、抜歯をせざるを得ない状況でした。
抜歯後はインプラントという治療法もありますが、今回は下の前歯で負担が強くかからない部位に加え隣の歯は削られてない綺麗な歯だったため、接着ブリッジという治療法で治療を行いました。
<接着ブリッジとは?>
接着ブリッジは、歯をほとんど削らずに治療できる画期的な方法です。通常のブリッジ治療では、両隣の歯を大きく削る必要がありますが、接着ブリッジは歯の裏側から接着するため、健康な歯を守ることができます。
<接着ブリッジのメリット>
・歯をほとんど削らない
接着ブリッジは、歯を削る量を極力抑えるため、歯にダメージが少なく、健康な歯を守ることができます。
・インプラント不要
インプラントを避けたい方にとって、接着ブリッジは理想的な選択肢です。特に若い方やインプラントが難しい方におすすめです。
・審美性が高い
接着ブリッジは、見た目にも自然で美しい仕上がりが期待できます。特に前歯の治療に適しており、笑顔に自信が持てます。
・お手入れが簡単
従来のブリッジと比べて、接着ブリッジはお手入れが簡単です。歯ブラシが届きやすく、清潔を保ちやすいのが特徴です。
<接着ブリッジのデメリット>
もちろん、接着ブリッジにもデメリットはあります。接着部分が薄いため、脱離や破折のリスクがあります。そのため、使用する部位に制限があり、特に小さな歯や噛み合わせに積極的に関与しない部分での使用が推奨されます。
<まとめ>
接着ブリッジは、歯をほとんど削らずに治療が可能な画期的な方法です。インプラントを避けたい方や、健康な歯を守りたい方にとって、理想的な選択肢となります。審美性も高く、お手入れも簡単なため、ぜひ一度ご検討ください。
院長
歯のことでお困りの方は気軽に当院にご相談ください。
-
略歴
- 国立岡山大学歯科部歯学科卒業
- 姫路赤十字病院 研修医修了
- 岡山大学大学院歯薬学総合研究科 博士課程修了
-
所属学会・資格
- 日本口腔外科学会 認定医
- 日本インプラント学会 会員
- インビザライン 認定医
- ヨーロッパインプラント学会(EAO) 会員